日時: | 2011年3月9日 開場13時30分/開演14時00分〜18時 |
---|---|
開催地域: | 東京都港区 |
会 場: | 東京コンベンションホール AP浜松町 会議室F (会場までのアクセスはコチラ) |
主 催: | 水産庁 |
参加費: | 無料 |
チラシ: | ダウンロード |
定 員: | 100名 |
申し込み〆切り: | 3月8日(火)17:00 |
漁村地域の活性化の取組は、地域の個性を活かし、また地域が目指す活性化の姿に応じて進めることが重要です。その手法は漁業技術の改良や、地域の水産物ブランド化による水産業の振興、生産者直売や食堂事業、都市漁村交流による地域経済の波及など多岐にわたります。この度、漁村地域の活力づくりに取り組む地域から活動されている方々をお招きし、漁村の活性化のあり方とその方法について考えます。漁業関係者、行政関係者や全国で地域づくりに関わる方々等、多数のご参加をお待ちしています。
新たな漁法の導入
地域の漁業活性化に向けたアジ・サバの漕ぎ釣り導入など
第1部 |
14:00 開会挨拶 |
主催者挨拶 |
14:10 基調講演 |
講演1
「水産物のブランド化や新たな流通について」
長野章 氏(はこだて未来大学 教授)
講演2 「都市漁村交流について」 日高健 氏(近畿大学 准教授) |
15:10 事例発表 |
「北海道厚岸地域の取組み」
川尻 敏治氏(厚岸漁業協同組合 市場部部長) 「長崎県対馬地域の取組み」
宇津井 千可志 氏(指導漁業士 上対馬町漁業協同組合所属) 「北海道根室市落石地域の取組み」
長山 和雄 氏(落石漁業協働組合 専務理事) 「沖縄県竹富町小浜島細崎地域の取組み」
比嘉 誠 氏 大城 洋一 氏(細崎ま〜る新鮮隊) |
16:20 休憩 |
第2部 |
16:35 パネルディスカッション |
「漁村の活性化とは何か」
〜全国の活力ある漁村づくり実践例から考える〜 司会 受田浩之 氏(高知大学 副学長) パネリスト 宇津井 千可志 氏 , 川尻敏治 氏 , 長野章 氏 , 長山和雄 氏 , 比嘉誠 氏 , 日高健 氏 (50音順 所属は上記参照) 取組の成功とは何か、地域の活性化とはどのような状態で、地域の取組は何を目指すのか、漁村の活性化について、地域それぞれの目標設定や具体的な進め方、一方での漁村地域で共通するポイントなどを議論します。
|
17:50 質疑応答 |
18:00 閉会 |
東京コンベンションホール AP浜松町 会議室F
(東京都港区芝公園2-4-1ダヴィンチ芝パークB館地下1階)
JR山手線・京浜東北線ご利用の場合
「浜松町」駅北出口より徒歩7分
都営浅草線・大江戸線ご利用の場合
「大門」駅A6出口より徒歩約3分
都営三田線をご利用の場合
「芝公園」駅A3出口より徒歩約3分
モノレールをご利用の場合
「浜松町」駅より徒歩約7分
下申し込み用紙にご記入の上、
「ランドブレイン株式会社 活力ある漁村づくりシンポジウム事務局」
FAX:03-3264-8672 もしくは メール:gyoson@landbrains.co.jpまでお送り下さい。
ランドブレイン株式会社 活力ある漁村づくりシンポジウム事務局
ファックス:03-3264-8672
メール:gyoson@landbrains.co.jp
※ランドブレイン(株)は委託により、本シンポジウムの開催に携わっています。
(〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10 第一生命ビル7階 電話:03-3263-3811)
なお、申込は先着順とし、会場定員の関係で期限前に申込を締め切らせていただく場合があります。
活力ある漁村づくり推進するにあたり、地域の取組の中核的な役割を担う人材として、「地域で産業をつくる人」の存在が重要であると考えております。
地域リーダー育成研修会は、「中核的な役割を担う人材=地域リーダー」の資質を向上・育成することを目的として、先進的な取組を行なう地域において年2回、各2日間をかけて、地域のリーダーとなる事業者の育成研修を行う予定です。
国で活力ある漁村づくりに取り組む皆様をはじめ、「活力ある漁村づくり推進事業」採択地区における事業者、企業・大学連携事例に関わる地域や企業担当者・大学関係者等が一同に集まり、先進事例見学会や情報交換の場などのプログラムを介して、地域での産業創出について考えるきっかけや、現在の実践する取組をより魅力のある産業・地域の活力創出に資する事業とするためのヒントを見つけることのできる場となること期待するものです。
日時: | 2010年11月13〜14日 【一泊二日】 |
---|---|
開催地域: | 千葉県南房総市 |
会 場: | 道の駅富楽里とみやま、富山公民館(会場までのアクセスはコチラ) |
協 力: | 株式会社富楽里とみやま、岩井漁業協同組合、岩井民宿組合、南房総市 |
受講料: | 無料 ※参加に関わる交通費、宿泊費、食事代などの諸経費は各自ご負担いただきます。 |
パンフレット: | ダウンロード |
定 員: | 40名程度 |
申し込み〆切り: | 11月9日(火)正午 |
日時: | 2010年12月11〜12日 【一泊二日】 |
---|---|
開催地域: | 千葉県南房総市 |
会 場: | 道の駅富楽里とみやま、富山公民館(会場までのアクセスはコチラ) |
協 力: | 株式会社富楽里とみやま、岩井漁業協同組合、岩井民宿組合、南房総市 |
受講料: | 無料 ※参加に関わる交通費、宿泊費、食事代などの諸経費は各自ご負担いただきます。 |
パンフレット: | ダウンロード |
定 員: | 40名程度 |
申し込み〆切り: | 11月9日(火)正午 |
漁村活性化に向けて「中核的に役割を担う人材=地域リーダー」の資質の向上・育成を目的に研修会を開催します。都道府県、漁業関係者、市町村職員、NPO、地域住民の皆様など、漁村地域の活性化に実際に取り組んでおられる方々やこれから取り組もうとする方々は是非お集まり下さい。
漁業関係者の関心が特に高い「水産品の新商品開発・ブランド化」や「体験型観光・都市漁村交流」などのテーマについての学識経験者や専門家による講義、参加者の取組についての意見交換会のほか、開催地である南房総市岩井地区で実際に事業化されている漁業体験プログラムを組み込んだ実践的な内容となっております。
専門的知識の吸収とともに、都市漁村交流の実践的体得や、参加者同士の情報交流の機会としても活用いただき、漁村地域の活性化を担う皆様の今後の活動に役立ててほしいと思います。なお、本研修会は水産庁からの委託によりランドブレイン株式会社が運営するものです。
1日目 |
13:30 ハイウェイオアシス富楽里とみやま 集合 ※高速バス:東京駅発11:20/富楽里着12:50 道の駅富楽里とみやまの視察 |
14:15 富山公民館へ移動 |
14:30 開会あいさつ オリエンテーション |
14:40 【講義①】 〜道の駅富楽里とみやまの事業取組と地域活性化〜 |
15:30 【講義②】 〜商品開発、ブランドづくり、流通と地域活性化〜 ※第1回と第2回では内容が異なります。 |
16:30 【ワークショップ】 〜漁業漁村の活性化に向けた取組と課題〜 |
19:00 終了 |
2日目 |
9:00 【体験プログラム】 〜定置網漁体験、ひもの作り体験など〜 |
12:00 【講義③】 〜多様な主体の連携による海辺の地域資源の活用〜 |
13:00 研修会 修了 |
13:15 昼食 |
14:00 解散 ※高速バス:富楽里発14:25/東京駅着15:58 |
千葉県南房総市岩井地区
千葉県房総半島の南部、東京湾の入り口に程近い南房総市岩井地区は、都心近郊という立地、豊かな海と山に恵まれた地域資源を活用し、漁業や農業に加え、都心の避暑地として観光業も盛んに行なわれてきました。
観光客の減少により一度は地域産業が衰退期を迎えましたが、平成16年の富津館山道路開通に向けて、道路に隣接された地域振興施設「道の駅 富楽里とみやま ハイウェイオアシス富楽里」を平成15年に開設。
高速道路と一般道の双方から利用できるサービスエリアとしての役割と新鮮な地場産物を取扱う地元の漁業者・農業者直営店としての役割を兼ね備えた「富楽里」の新たな開設は多くの利用者に人気を博し、地域の活性化に貢献しています。
また、岩井地区周辺の民宿では、地元漁業者・観光協会と連携し、各民宿が独自の水産体験プログラムを開発するなど、修学旅行や合宿の積極的な受け入れなどにも取り組んでおり、漁業を中心とした地域連携を実践する都心近郊の農山漁村地域の事例として注目を集めています。
本研修会では、地域の産業が一体となって活性化に取り組んでいる岩井地区より三名の地元事業者をお招きし、事業取組の説明、取組に至った背景、地域活性化に向けた工夫などを紹介していただきます。
株式会社富楽里とみやま
岩井漁業協同組合
岩井民宿組合
高速バス(推奨)
JRバス房総なのなは号
JR東京駅11:20発〜ハイウェイオアシス富楽里
とみやま着12:50
※羽田空港から富楽里までの高速バスもございます。ご利用される予定の方は事務局までご相談ください。
電車
JR東京駅から内房線特急ビューさざなみ号で約100分、JR岩井駅下車徒歩約15分です。
車
東京・神奈川方面からは、首都高速〜アクアライン経由で、千葉方面からは、京葉道路〜館山自動車道〜富津館山道路へ。
鋸南富山ICを出たら直進で約3分です。
これまで行なわれた地域リーダー育成研修会と昨年度のシンポジウムの様子を報告します。